五十肩の原因は肩だけではありません。首の奥にある「板状筋」の緊張が神経バランスを乱し、肩甲骨の動きをロックさせることで痛みが悪化します。岐阜市の整体院 輝では、板状筋の調整と肩甲骨の神経アプローチで五十肩を根本改善します。
【H1】五十肩の隠れた原因は「板状筋」|肩甲骨の神経バランスが肩の動きを決める
五十肩は「肩が悪い」と思われがちですが、
本当の原因が “首の深い位置にある板状筋(ばんじょうきん)” にあることをご存じですか?
板状筋は、
首を支え、肩甲骨と連動し、神経ラインを守る役割を持つ重要な筋肉です。
しかし、この板状筋が硬くなると
・肩甲骨の動きがロックされる
・神経の伝達が弱まり肩が上がらない
・腕を動かすだけで痛みが走る
・夜間痛が続く
といった“五十肩の典型症状”が生まれます。
岐阜市の 整体院 輝 では、
肩ではなく、【板状筋 × 神経 × 肩甲骨】の深い関係に着目し、
根本改善を目指した施術を行っています。
ここでは、
五十肩と板状筋の密接な関係と、
改善への具体的なポイントをわかりやすく解説します。
【H2】五十肩の人に共通する「板状筋の異常な緊張」
板状筋は、首の後ろに位置し、
肩甲骨、鎖骨、胸郭と連動しながら姿勢を支えています。
【H3】板状筋が硬くなると起こる問題
板状筋が緊張すると、
・肩甲骨が後ろへ引けない
・肩を上げる時の“滑り運動”が阻害される
・神経ライン(特に副神経・頸椎神経)が圧迫される
この結果、肩周辺の筋肉がロックされ、
五十肩のような痛みや可動域制限が発生します。
多くの五十肩は、痛い肩を揉むのではなく、
本当は 首の板状筋を解放すると改善の入口が開く ケースが非常に多いです。
【H2】肩甲骨の神経バランスが“五十肩の動き”を左右する
肩は腕の関節と思われがちですが、
実際には 「肩甲骨が動くから肩が上がる」 仕組みです。
その肩甲骨を支えているのが、
首〜肩に伸びる神経ライン。
【H3】神経バランスが崩れると肩は動かない
五十肩の方の体をチェックすると、多くが以下の状態です。
・板状筋の硬さで首が前へ倒れる
・肩甲骨が上に引き上がり固定されている
・副神経の働きが弱まり「肩甲骨が下がらない」
・腕神経叢の通りが悪く、腕に力が入りにくい
これにより、
・肩を上げると痛い
・後ろに手を回せない
・外に開く動きが強烈に痛む
といった典型的な五十肩の動きになります。
【H2】なぜ板状筋が五十肩と関係するのか?
【H3】理由①:姿勢の崩れで板状筋が過緊張になる
猫背・ストレートネック・巻き肩は板状筋に高負荷をかけます。
板状筋が硬くなる ↓
神経ラインが圧迫される ↓
肩甲骨の動きがロックされる ↓
五十肩の痛みや動きの制限が強くなる
という流れです。
【H3】理由②:板状筋は肩甲骨の位置を決める
板状筋が硬いと肩甲骨は正常位置に戻れず、
・肩が真上に上がらない
・横に開く時に痛みが出る
・後ろに手が回らない
といった症状が出ます。
【H3】理由③:板状筋は“神経の通り道”にも関係
板状筋の深部には
肩を司る重要な神経が走っています。
ここが固まると、
肩の筋肉に命令が届きにくくなり、
痛みや動かしにくさにつながります。
【H2】岐阜市の整体院 輝の「板状筋 × 神経 × 肩甲骨」アプローチ
当院では、五十肩の改善に必要な
【首 → 神経 → 肩甲骨 → 肩関節】の流れを一つずつ整えていきます。
【H3】STEP1:板状筋の深部リリース
表面の筋肉を揉むのではなく、
首の深い位置にある板状筋へ優しくアプローチし、
神経の圧迫を開放します。
【H3】STEP2:副神経・腕神経叢のバランス調整
神経の働きを改善することで、
肩を動かしたときの痛みが大幅に減ります。
【H3】STEP3:肩甲骨のスライド調整
肩甲骨の「下制・内旋・外転」のバランスを整え、
腕がスムーズに上がる状態を作ります。
【H3】STEP4:姿勢の再構築
肩に負担がかからない姿勢へ導き、
再発しにくい状態を作ります。
【H2】自宅でできる「板状筋ゆるめ」セルフケア
(完全新規・重複なし)
【H3】1. 首の後ろを温める
板状筋は冷えると硬くなるため、温めは即効性があります。
【H3】2. うなずきストレッチ
大きく動かさず、軽くうなずく動作を繰り返すと板状筋が緩みます。
【H3】3. 肩甲骨を“下に落とす”意識
肩をすくめず、肩甲骨を下げるだけで神経ラインが整いやすくなります。
【H2】岐阜市で五十肩に悩む方へ|整体院 輝が選ばれる理由
・板状筋と神経に特化した整体
・五十肩の可動域改善に強い
・夜間痛の改善事例多数
・国家資格保持で安心
・岐阜市元町4-7の通いやすい整体院
【H2】まとめ|五十肩は「板状筋」と「神経バランス」が鍵になる
五十肩は肩だけを揉んでも改善しません。
首の奥にある板状筋が硬くなることで、
神経が圧迫され、肩甲骨の動きがロックされることが多くあります。
板状筋 × 神経 × 肩甲骨
この3つが整えば、
痛みは自然と減り、肩の動きは確実に戻っていきます。
岐阜市の整体院 輝では、
五十肩の根本原因にアプローチする施術を行っています。
「肩が上がらない」「夜に痛む」という方は、いつでもご相談ください。