「最近、めまいやふらつきを感じることが増えた…」
そんなとき、原因は“首の歪み”にあるかもしれません。

■ 首の歪みと自律神経の関係

首には脳と身体をつなぐ自律神経が通っています。
姿勢の崩れや長時間のスマホ・デスクワークなどで首の骨(頚椎)が歪むと、
神経の働きが乱れ、**血流や内耳(平衡感覚をつかさどる部分)**に悪影響を与えることがあります。
その結果、めまいやふらつき、耳鳴りなどの症状が出ることもあります。

■ 血流の低下がめまいを悪化させる

首の筋肉が緊張すると、**椎骨動脈(脳へ血液を送る血管)**が圧迫され、
脳への血流が一時的に不足することがあります。
これが「立ちくらみのようなめまい」や「頭がぼーっとする」原因になることも。
一見、耳や脳の病気に見える症状が、実は首の歪みから来ているケースも少なくありません。

■ 当院の施術アプローチ

当院では、首だけを単独で整えるのではなく、
骨盤・背骨のバランスを整えながら、首の歪みを根本から調整していきます。
全身のバランスが整うことで、神経や血流の流れがスムーズになり、
めまいやふらつきの改善が期待できます。

■ こんな症状がある方はご相談ください

  • 首や肩のこりが常にある
  • めまい・ふらつきが繰り返す
  • 朝起きたときに頭が重い
  • 病院では「異常なし」と言われた

これらに心当たりがある方は、一度首の歪みをチェックしてみることをおすすめします。
根本原因にアプローチすることで、快適な日常を取り戻すサポートをいたします。